踏み台昇降もダイエット効果がある運動として実践している人が多いです。踏み台昇降は高さがある場所があれば家でもできるので、天気などに左右されない簡単なダイエット方になります。
踏み台昇降は老若男女問わず誰でもできる運動ですが、やり方に注意をする必要があります。踏み台昇降は昇り降りだけを繰り返す単調な作業になるので、長時間の運動が難しいです。
踏み台昇降はゆっくり行うと有酸素運動としての効果があります。そのため有酸素運動の効果が出る30分以上の運動が理想です。飽きずに続けられるかが、踏み台昇降運動でのダイエット成功の鍵になります。
踏み台昇降 効果
踏み台昇降はゆっくりのペースで30分以上運動することで、有酸素運動の効果が期待できます。ペースを早くして運動をすると無酸素運動の効果があるので、下半身の筋トレの効果も期待できます。有酸素運動と無酸素運動のダイエット効果については、ダイエットで本当に痩せる効果的な運動のやり方を参考にして下さい。
踏み台昇降は上手に行うことで、有酸素運動と無酸素運動の2つが同時にできるのです。無酸素運動で筋肉をつけ体を引き締めて、有酸素運動で脂肪を燃焼させるダイエットが踏み台昇降で可能です。家庭でできる運動で有酸素運動と無酸素運動ができる踏み台昇降は、ダイエットに向いている運動と言えます。
踏み台昇降をすることで、主に下半身を中心に痩せることが期待できます。踏み台昇降は特にヒップや太ももなど、女性が気になる部分のダイエット効果が見込めます。下半身は筋肉量も多く、鍛えることで太らない痩せる体質になることができます。
また踏み台昇降は一定のリズムで運動することで、自律神経を整える働きがあると言われています。自律神経が整うとストレスなどの解消にもつながるので、健康面での役割も期待できます。
踏み台昇降の効果的なやり方
踏み台昇降の良いところは、専用の踏み台がなくても自宅の段差で運動ができることになります。家に段差がない場合は、厚めの本を重ねるなどして代用も可能です。代用する場合は、しっかりと固定できる段差で運動するようにしましょう。不安定な足場にしてしまうと、怪我の恐れもあるので注意が必要です。
踏み台昇降のやり方で重要なことは、自分の筋力に合った高さで運動することになります。基本的には単純な昇り降り運動ですが、高さによって運動の負荷が変わってくるからです。EGS(イージーエス) エアロビクスステップ 踏み台昇降運動 EG-3086は、段差の調整ができるのでお勧めになります。
踏み台昇降は高さによって消費カロリーが変わるので、高くした方がダイエットの効果が上がります。しかし最初は低い設定から始めて、徐々に高くすることが継続のコツになります。
また踏み台昇降ダイエットで重要なことに運動の時間があります。当然長い時間運動するほどダイエット効果を上げることができます。ですが単調な踏み台昇降を長時間継続することは簡単ではありません。短い時間でも飽きずにダイエット効果を出す方法もあるので紹介します。
踏み台昇降の高さとダイエット
踏み台昇降は高さがあるほど運動の負荷が上がります。運動の負荷が高くなれば、消費カロリーも増えるのでダイエット効果が上がります。ただし踏み台昇降の高さは、10㎝高くなるとかなり大変になります。
ダイエットで踏み台昇降を始める人は、最初は20㎝程度の高さから始めると良いでしょう。この高さだと最初は楽だと思うかもしれませんが、数分間運動すると徐々に足腰に負荷がかかってくるのがわかります。
もし20㎝で厳しいと感じたら、10㎝で運動をしても問題ありません。最初は自分に合った高さを見つけることが重要です。踏み台昇降を継続させるポイントは、自分に合った高さで運動をすることになるからです。
もし10分以上の踏み台昇降運動をしても楽だと感じたら、高さをもっと高くして負荷を上げてみて下さい。踏み台昇降のダイエットを成功させるには、10分ほど運動したときに少し息が上がっているのが理想になります。
もし10分運動しても全く疲れていないとしたら、負荷が少ないので高さを上げてみましょう。多少の息切れがなければ有酸素運動の効果が見込めないので、運動後の疲れは意識しておいてください。
ただし高すぎると踏み台昇降がやりにくくなるので、その時はスピードを上げて負荷を出すようにして下さい。運動のスピードを少し上げることでも、消費カロリーを増やすことができるようになります。
踏み台昇降の消費カロリー
踏み台昇降は1分間で0.09カロリーと言われています。ですが年齢や性別によってカロリー消費は変わってきます。一般的な踏み台昇降のカロリー消費の目安としては、以下の表を参考にして下さい。
40kg | 50kg | 60kg | 70kg | 80kg | |
---|---|---|---|---|---|
20代男性 | 216kcal | 270kcal | 324kcal | 378kcal | 432kcal |
30代男性 | 207kcal | 259kcal | 311kcal | 362kcal | 414kcal |
40代男性 | 203kcal | 253kcal | 304kcal | 355kcal | 406kcal |
20代女性 | 205kcal | 256kcal | 307kcal | 359kcal | 410kcal |
30代女性 | 187kcal | 234kcal | 281kcal | 314kcal | 375kcal |
40代女性 | 183kcal | 229kcal | 275kcal | 321kcal | 367kcal |
1時間の踏み台昇降をした時の消費カロリーで、 筋肉量が多い若い男性の方がカロリー消費が高くなる傾向があります。もちろん消費カロリーの目安なので、筋肉をつければ消費カロリーが大きくなることも期待できます。
踏み台昇降はその運動自体が筋トレの効果もあるので、継続することで着実に痩せる効果が期待できます。筋肉が増えることで消費カロリーも大きくなり、リバウンド防止にも役立ちます。
ダイエットでは消費カロリーも重要ですが、筋肉をつけることも同様に大事なことになります。筋肉をつけることで、基礎代謝が上がり太りにくい痩せる体質になることができるからです。
踏み台昇降の消費カロリーはウォーキングに比べると高くなります。ですが踏み台昇降を1時間継続することは難しいので、ダイエットに取り入れる場合はやり方を工夫することが重要になります。
踏み台昇降の時間とダイエット効果
踏み台昇降でダイエットを成功させるには、やり方がとても大事になります。普通の人であれば、踏み台昇降を30分も継続するのは難しくなります。ですが有酸素運動としては、30分以上の運動が望ましいです。
お勧めの踏み台昇降ダイエット法としては、10分間の踏み台昇降を3回に分けて運動することになります。ずっと続けるのは辛いですが、10分運動したら休んでのやり方なら無理なく続けることができます。
有酸素運動は30分以上の運動が望ましいのですが、やり方としては10分を3回でも同じ有酸素運動の脂肪燃焼効果が得られます。休みを入れて踏み台昇降を行うことで、継続してやるよりも難易度はかなり低くなります。
踏み台昇降ダイエットの成功のポイントは、無理なく続けることになります。ダイエットだからと張り切り過ぎると、途中で挫折してリバウンドしてしまいます。無理のないペースで行うことも、踏み台昇降ダイエットでは重要になります。
そういった意味では、踏み台昇降だけでダイエットを成功させることは簡単ではありません。家の中での単調な作業は、どうしても途中で挫折する原因になってしまうからです。他のダイエット法でも同じことが言えますが、ダイエットは継続することが成功の近道になります。飽きずに継続するやり方で踏み台昇降を取り入れることが、ダイエットの成功に繋がります。
踏み台昇降ダイエットの成功例
踏み台昇降は有酸素運動と無酸素運動の効果があるダイエット法になります。ですが継続して行うには単調な作業なので、どうしても飽きて挫折することも多いです。そのため踏み台昇降でダイエットをする場合は、他の運動と組み合わせることがお勧めになります。
踏み台昇降は10分程度の短時間なら無理なく継続できるので、有酸素運動前のウォーミングアップとしてお勧めできます。踏み台昇降運動が終わったら、ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動をするとダイエット効果が高くなります。
踏み台昇降をしたら、有酸素運動を30分から1時間行うとダイエット効果が上がります。特にウォーキングの場合、下半身に筋肉をつけると歩くスピードが上がりダイエット効果が増します。踏み台昇降は、この下半身の筋肉を増やすのに役立ちます。
また踏み台昇降のやり方として、天候が悪い日に行うダイエット法として活用するのも一つの方法です。天気が良い日はウォーキングや自転車を行い、天気が悪く外に出れない日に踏み台昇降運動をするのです。
ダイエットは継続が大事ですが、外の運動は毎日できるとは限りません。そういった運動の代用として、踏み台昇降を家で行うのもダイエットを成功させるポイントになります。踏み台昇降はやり方を工夫することで、ダイエットに成功できるので参考にして下さい。
コメントを残す